【家庭菜園】落花生づくりに再挑戦
家庭菜園 - 2015年05月27日 (水)
【家庭菜園】落花生づくりに再挑戦
昨年に引き続き、今年も落花生づくりに挑戦します。
去年はプランターを使って種撒きから始めたのですが、発芽中に種が腐ってしまい失敗。
それも2度!
水やりの加減が良く分からず、結果として水のやりすぎだったようです。
その後、落花生の苗を購入し同じくプランターで育てました。
収穫時期までまめに水やりや手入れを行ったものの、実ったさやの数はほんのわずかでした。
じいちゃんとばあちゃんは畑で野菜作りをしていますが、種まき後の水撒きは天まかせ。
ちょっとした手入れのみで収穫時期には大量の野菜が実っています。
そこで今年はプランターではなく、ばあちゃんの畑のスペースを借りてリベンジすることにしました。
ホームセンターで落花生の苗と石灰を購入。
.
ついでに枝豆の種も買いました。
ちなみに去年栽培した枝豆も収穫量はほとんどありませんでした。
ばあちゃんの畑に行ってみると色々な野菜を栽培しており、苗を植えるスペースが見つかりませんでした。
そこで畑の隅にあった小スペースを使うことにしました。
土に肥料と石灰を混ぜ、
落花生の苗を植えました。
ミミズ発見!
枝豆の種を撒いて、水やり完了。
さて今年はたくさん実ってくれるかな~~?
つづく
昨年に引き続き、今年も落花生づくりに挑戦します。
去年はプランターを使って種撒きから始めたのですが、発芽中に種が腐ってしまい失敗。
それも2度!
水やりの加減が良く分からず、結果として水のやりすぎだったようです。
その後、落花生の苗を購入し同じくプランターで育てました。
収穫時期までまめに水やりや手入れを行ったものの、実ったさやの数はほんのわずかでした。
じいちゃんとばあちゃんは畑で野菜作りをしていますが、種まき後の水撒きは天まかせ。
ちょっとした手入れのみで収穫時期には大量の野菜が実っています。
そこで今年はプランターではなく、ばあちゃんの畑のスペースを借りてリベンジすることにしました。
ホームセンターで落花生の苗と石灰を購入。
.
ついでに枝豆の種も買いました。
ちなみに去年栽培した枝豆も収穫量はほとんどありませんでした。
ばあちゃんの畑に行ってみると色々な野菜を栽培しており、苗を植えるスペースが見つかりませんでした。
そこで畑の隅にあった小スペースを使うことにしました。
土に肥料と石灰を混ぜ、
落花生の苗を植えました。
ミミズ発見!
枝豆の種を撒いて、水やり完了。
さて今年はたくさん実ってくれるかな~~?
つづく
- 関連記事
スポンサーサイト